キヌカ お米から生まれた天然塗料 【4L】
赤ちゃんがなめても大丈夫!!お米から生まれた自然塗料 【4L】
「キヌカ」は【木に塗るぬか】の意味と【絹のような仕上がり】から命名された、自然塗料です。
身体に優しい素材だから、安心してお子さんと一緒に床磨きができます!
木目がはっきりして、木が呼吸できる塗料!
家族でキヌカ塗りを習慣にしませんか?
【塗り面積】 約320?(約193畳)/1本
【商品サイズ】 高280X幅193X奥108(mm)
【素材】 油脂(植物由来100%油脂)
●用途
内装用、家具、幅木、床板、内部建具
1)原材料はお米です!!
2)溶剤は一切使用していません。塗装中の換気は不要です。
3)主剤100%で、粘性が少ないので、塗布面積が広い。(1Lで約80平米)
*木の材質や環境条件によって異なります。
4)乾燥時間を大幅に短縮。(指触乾燥2から4時間)
*完全乾燥までには時間がかかります。
5)木になじみやすく木目が際立つ自然塗料です。
6)自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。(自然発火性試験より)
7)低温時でも液状を保つことができるので、冬季での作業性に優れています。
8)無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に塗料の臭いが残りません。
9)ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、全て測定下限値以下。
(財団法人日本塗料検査協会、ホルムアルデヒド、VOC試験データより)
*VOC…揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、トルエン、キシレン、酢酸エチルなど多種多様な物質が含まれる。
10)人の肌への刺激は、蒸留水並みの安全性です。だから、ペットがなめても安心!!(人肌パッチテスト試験データより)
キヌカを塗ったところと、塗ってないところの違い。
キヌカを塗ったところは、木目がくっきりとして、自然なつやが出ます。
1)当塗料を始めて使用される場合は、木の種類や塗り方により、色や仕上がりが異なるため、 必ず同じ材の目立たないところで試し塗りを行ってください。
2)木部表面のゴミやチリを取り除き乾燥をさせてください。
3)見切り部分にテーピングを前もって行ってください。
(浸透性が強いため染みこむ場合があります。)
4)本製品はそのままご使用いただけます。ウエスに少量を染みこませ、木部にすり込むように薄く伸ばして下さい。
5)ハケ塗りは塗りすぎの原因となりますので、ご使用をお控え下さい。
6)乾燥時間は、室温によって異なりますが、指触乾燥で、2時間?4時間ほどを目安にしてください。
7)低温時でも粘性が変化しないため製品を温める必要はありません。
8)水気がついた場合は、放置するとシミの原因にとなりますので、すぐに拭き取ってください。
シミになった場合は、少量をウエスにつけて強めに擦ってください。
また日頃のお手入れは乾拭きをしてください。
●注意事項
*「無垢材」「無塗装」の木材にご使用下さい。
*全ての木材に使用できません。特にクリ材、チーク材への使用はお控え下さい。
商品詳細
「キヌカ」は【木に塗るぬか】の意味と【絹のような仕上がり】から命名された、自然塗料です。

身体に優しい素材だから、安心してお子さんと一緒に床磨きができます!
木目がはっきりして、木が呼吸できる塗料!
家族でキヌカ塗りを習慣にしませんか?
【塗り面積】 約320?(約193畳)/1本
【商品サイズ】 高280X幅193X奥108(mm)
【素材】 油脂(植物由来100%油脂)
●用途
内装用、家具、幅木、床板、内部建具
●10の特徴
1)原材料はお米です!!
2)溶剤は一切使用していません。塗装中の換気は不要です。
3)主剤100%で、粘性が少ないので、塗布面積が広い。(1Lで約80平米)
*木の材質や環境条件によって異なります。
4)乾燥時間を大幅に短縮。(指触乾燥2から4時間)
*完全乾燥までには時間がかかります。
5)木になじみやすく木目が際立つ自然塗料です。
6)自然発火の危険性ゼロで、塗布後のウエスの処理が容易です。(自然発火性試験より)
7)低温時でも液状を保つことができるので、冬季での作業性に優れています。
8)無臭の自然塗料です。塗布直後でも室内に塗料の臭いが残りません。
9)ホルムアルデヒド放散量及びVOC5成分、全て測定下限値以下。
(財団法人日本塗料検査協会、ホルムアルデヒド、VOC試験データより)
*VOC…揮発性を有し、大気中で気体状となる有機化合物の総称であり、トルエン、キシレン、酢酸エチルなど多種多様な物質が含まれる。
10)人の肌への刺激は、蒸留水並みの安全性です。だから、ペットがなめても安心!!(人肌パッチテスト試験データより)
キヌカを塗ったところと、塗ってないところの違い。
キヌカを塗ったところは、木目がくっきりとして、自然なつやが出ます。
●使用方法
1)当塗料を始めて使用される場合は、木の種類や塗り方により、色や仕上がりが異なるため、 必ず同じ材の目立たないところで試し塗りを行ってください。
2)木部表面のゴミやチリを取り除き乾燥をさせてください。
3)見切り部分にテーピングを前もって行ってください。
(浸透性が強いため染みこむ場合があります。)
4)本製品はそのままご使用いただけます。ウエスに少量を染みこませ、木部にすり込むように薄く伸ばして下さい。
5)ハケ塗りは塗りすぎの原因となりますので、ご使用をお控え下さい。
6)乾燥時間は、室温によって異なりますが、指触乾燥で、2時間?4時間ほどを目安にしてください。
7)低温時でも粘性が変化しないため製品を温める必要はありません。
8)水気がついた場合は、放置するとシミの原因にとなりますので、すぐに拭き取ってください。
シミになった場合は、少量をウエスにつけて強めに擦ってください。
また日頃のお手入れは乾拭きをしてください。
●注意事項
*「無垢材」「無塗装」の木材にご使用下さい。
*全ての木材に使用できません。特にクリ材、チーク材への使用はお控え下さい。
キヌカの商品説明が動画でご覧いただけます!

